リンガーハットの皿うどん
2019-06-02
先の健康診断で、下の血圧が高いと指摘を受けました。
(昨年はそうでもなかったのに・・・)

先週食べた、リンガーハットの皿うどんBセット
美味しいんだけどなぁ・・・
これからは、量とか、塩分とか、油とか
色々考えて食べないといけないかもの、ご馳走さまでした。

(昨年はそうでもなかったのに・・・)

先週食べた、リンガーハットの皿うどんBセット
美味しいんだけどなぁ・・・
これからは、量とか、塩分とか、油とか
色々考えて食べないといけないかもの、ご馳走さまでした。


タグ :
W ショック
2018-04-06
マスターズも開幕し、本格的ゴルフシーズンに入ったというのに・・・
やっぱりゴルフは無理でした。
昨日、取引先のコンペに出たのですが3ホールでリタイアしてしまいました。
左肘に激痛が戻ったのに加え、右腰も痛めてしまったのです。
すぐに病院に行って注射しましたが、全然治る気配なし。
当分安静にして治療に勤めなければなりません。
もう、Wショックの春です。

写真は、先週末の広域公園の桜と芝桜
また、一からリハビリですね・・・

やっぱりゴルフは無理でした。
昨日、取引先のコンペに出たのですが3ホールでリタイアしてしまいました。
左肘に激痛が戻ったのに加え、右腰も痛めてしまったのです。
すぐに病院に行って注射しましたが、全然治る気配なし。
当分安静にして治療に勤めなければなりません。
もう、Wショックの春です。

写真は、先週末の広域公園の桜と芝桜
また、一からリハビリですね・・・


タグ :
久しぶりの休日
2018-03-17
4週連続休日出勤がたたったのか、
歯痛、テニス肘に続き、花粉症からの感染症を併発し
つまり風邪を引いてダウンしてしまいました。
かかりつけの内科で、
抗生物質やアレルギーの薬、咳どめ、痛み止め、気管支を広げるテープなど
5種類の薬を処方してもらい、寝込んでました。

暖かくなって春めいてくると、花が咲いて緑が生き生きしてきますね。
広域公園を歩く人も増えてきました。
完治してないのにゲホゲホしながら5kmも歩いたら、
鬼嫁に怒られてしまいました。
(だって、こんなに天気がいいんだから歩くでしょ・・・)

歯痛、テニス肘に続き、花粉症からの感染症を併発し
つまり風邪を引いてダウンしてしまいました。
かかりつけの内科で、
抗生物質やアレルギーの薬、咳どめ、痛み止め、気管支を広げるテープなど
5種類の薬を処方してもらい、寝込んでました。

暖かくなって春めいてくると、花が咲いて緑が生き生きしてきますね。
広域公園を歩く人も増えてきました。
完治してないのにゲホゲホしながら5kmも歩いたら、
鬼嫁に怒られてしまいました。

(だって、こんなに天気がいいんだから歩くでしょ・・・)

タグ :
テニス肘
2018-03-14
先週のゴルフが終わって、
少し左肘が痛かったのですが気にするほどでもなかったのです。
ところが、金曜日からの九州出張で
小倉駅に到着してキャリーケースを左手で引っ張ったとたん激痛が走りました。
もう、左手では物を持つことができません。
週末、Y社のHM君にロキソニンを貰ったのでしのぐ事ができましたが
瓶の蓋を開けることはもちろんのこと、物を掴むのも一苦労です。
さすがに、今日の朝一に病院に行きました。
診察結果は、「テニス肘」

飲み薬と、塗り薬と、ひじ用バンドを貰って、リハビリ講習を受けてきました。
当分は、クラブは握れないですね・・・

少し左肘が痛かったのですが気にするほどでもなかったのです。
ところが、金曜日からの九州出張で
小倉駅に到着してキャリーケースを左手で引っ張ったとたん激痛が走りました。
もう、左手では物を持つことができません。
週末、Y社のHM君にロキソニンを貰ったのでしのぐ事ができましたが
瓶の蓋を開けることはもちろんのこと、物を掴むのも一苦労です。
さすがに、今日の朝一に病院に行きました。
診察結果は、「テニス肘」

飲み薬と、塗り薬と、ひじ用バンドを貰って、リハビリ講習を受けてきました。
当分は、クラブは握れないですね・・・


タグ :
8年ぶり、こころ歯科クリニック
2018-03-02
昨日、急に歯が痛くなって
思うようにご飯が食べれなくなってしまいました。
本日、朝一より無理を言って診てもらいました。
私の掛かりつけは、もちろん「こころ歯科クリニック」

今まで、ろくな歯医者に当たったことがなく
歯を抜かれたり、折られたり、散々な目に遭ってきました。
評判を聞きつけて診察してもらったのが8年前、
患部を写真に撮りモニターで詳しく説明してくれるのはもちろんのこと、
治療方法やその過程までも映し出して丁寧に説明してくれます。
私が子供の頃に比べて治療方法も進歩していますね。
さて、今回の歯痛ですが
どうやら昔治療した歯の根の部分に膿が溜まっていたようです。
モニターを見ながら説明してくれました。
詰め物を開けたときは真っ黒になっていた内部が、
綺麗に削って洗浄されています。
薬を投入し、また来週も治療です。
根の治療ってのは、少し時間がかかりますよね・・・

思うようにご飯が食べれなくなってしまいました。
本日、朝一より無理を言って診てもらいました。
私の掛かりつけは、もちろん「こころ歯科クリニック」

今まで、ろくな歯医者に当たったことがなく
歯を抜かれたり、折られたり、散々な目に遭ってきました。
評判を聞きつけて診察してもらったのが8年前、
患部を写真に撮りモニターで詳しく説明してくれるのはもちろんのこと、
治療方法やその過程までも映し出して丁寧に説明してくれます。
私が子供の頃に比べて治療方法も進歩していますね。
さて、今回の歯痛ですが
どうやら昔治療した歯の根の部分に膿が溜まっていたようです。
モニターを見ながら説明してくれました。
詰め物を開けたときは真っ黒になっていた内部が、
綺麗に削って洗浄されています。
薬を投入し、また来週も治療です。
根の治療ってのは、少し時間がかかりますよね・・・


タグ :
ウォーキング継続中!
2017-11-11
タグ :
ウォーキング
2017-11-05
きっかけは、腰痛が慢性化していること
健康診断ではそうでもないのに、
家で計ると意外にも血圧が高いこと
すがすがしい日曜の朝、広域公園までウォーキングしてきました。
スマホには万歩計機能もついているし・・・



本当なら、今日はゴルフのはずだったのに・・・
トランプ大統領も、安倍首相も、松山プロもゴルフしてたよ!
今日、一日のウォーキング距離は8km、歩数は13,361歩なり。

健康診断ではそうでもないのに、
家で計ると意外にも血圧が高いこと
すがすがしい日曜の朝、広域公園までウォーキングしてきました。
スマホには万歩計機能もついているし・・・



本当なら、今日はゴルフのはずだったのに・・・
トランプ大統領も、安倍首相も、松山プロもゴルフしてたよ!
今日、一日のウォーキング距離は8km、歩数は13,361歩なり。


タグ :
ヘルペス発症
2017-09-11
先週の無理が祟ったのか、左目に違和感を感じていました。
今日、眼科に行ってヘルペスの薬をもらってきたのです。

自身のブログを振り返ってみると、7年前にも同じ薬をもらっていましたね。
いつも夏の終わりに左目に発祥するヘルペス・・・
(あんまり、俺にストレスを掛けないでくれ~)

今日、眼科に行ってヘルペスの薬をもらってきたのです。

自身のブログを振り返ってみると、7年前にも同じ薬をもらっていましたね。
いつも夏の終わりに左目に発祥するヘルペス・・・
(あんまり、俺にストレスを掛けないでくれ~)


タグ :
ハムストリング
2017-08-20
最初、腰痛の原因として股関節の硬さを指摘されて
意識してストレッチしていました。
股関節が硬いとスムーズに腰が回転せず、
上体で腰を捻ってしまい腰痛となります。
今回、ハムストリング(太もも裏の筋肉)が硬いことを指摘されたのです。
前傾姿勢も取れないくらい腰が痛かったのに、
20分ほどハムストリングのストレッチをしてもらったら、
いとも簡単に前傾姿勢が取れました。
このハムストリングが硬いと股関節のラインから前傾できなくて
腰から曲げてしまい、負荷を掛けてしまうのです。
このメカニズムを理解してからというもの、
毎日、このストレッチをしています。

寝転がって足を上げたら、
つま先にタオルを掛けてハムを伸ばします。
なんとしても、9月の業者会に間に合わせねば・・・

意識してストレッチしていました。
股関節が硬いとスムーズに腰が回転せず、
上体で腰を捻ってしまい腰痛となります。
今回、ハムストリング(太もも裏の筋肉)が硬いことを指摘されたのです。
前傾姿勢も取れないくらい腰が痛かったのに、
20分ほどハムストリングのストレッチをしてもらったら、
いとも簡単に前傾姿勢が取れました。
このハムストリングが硬いと股関節のラインから前傾できなくて
腰から曲げてしまい、負荷を掛けてしまうのです。
このメカニズムを理解してからというもの、
毎日、このストレッチをしています。

寝転がって足を上げたら、
つま先にタオルを掛けてハムを伸ばします。
なんとしても、9月の業者会に間に合わせねば・・・


タグ :
6年振り、ブロック注射
2016-12-10
この仕事が立て込んでいる12月に、
やってしまいました ぎっくり腰。
地味に股関節のストレッチまでは良かったのですが、
このおかげで、なんと前屈で手が床に着くようになったのです。
それが嬉しくて、調子こいて続けた次の瞬間・・・
もんぞり倒れ込んでしまいました。
それが木曜日の晩でした。
休めない仕事が続く金曜日、
立てない、歩けない、
でも根性で営業車に乗り、
広島では超有名な浜脇整形外科に飛び込みます。
前屈?腰には一番悪いストレッチですよ!
鬼嫁に続き、先生にも怒られました。
注射打ちますか?
お願いします!
6年振りに、腰の右側と左側に6:4の割合でブロック注射が施されました。
薬をもらう頃には、歩けるようになり
仕事に復帰したのです。

続く本日、広島空港2往復を含む仕事をこなしようやく帰宅。
とりあえず今週は終了です。
来週月曜から東京出張、木曜から福岡出張・・・
腰を痛めてる場合じゃないんです。
もう、2度と前屈なんかしませんから!

やってしまいました ぎっくり腰。
地味に股関節のストレッチまでは良かったのですが、
このおかげで、なんと前屈で手が床に着くようになったのです。
それが嬉しくて、調子こいて続けた次の瞬間・・・
もんぞり倒れ込んでしまいました。
それが木曜日の晩でした。
休めない仕事が続く金曜日、
立てない、歩けない、
でも根性で営業車に乗り、
広島では超有名な浜脇整形外科に飛び込みます。
前屈?腰には一番悪いストレッチですよ!
鬼嫁に続き、先生にも怒られました。
注射打ちますか?
お願いします!
6年振りに、腰の右側と左側に6:4の割合でブロック注射が施されました。
薬をもらう頃には、歩けるようになり
仕事に復帰したのです。

続く本日、広島空港2往復を含む仕事をこなしようやく帰宅。
とりあえず今週は終了です。
来週月曜から東京出張、木曜から福岡出張・・・
腰を痛めてる場合じゃないんです。
もう、2度と前屈なんかしませんから!


タグ :